正月疲れの正体は自律神経の乱れ。

1日のリズムを整えたり

寒暖差などに適応するのが自律神経なのですが、

いつもと違う過ごし方をする人が多い年末年始は

自律神経を乱しがちになります。

その結果、休み明けは身体がだるい、

ボーッとして頭が働かないという正月疲れに。


正月疲れは余裕をもって

日常のリズムを取り戻すことがオススメです。

日本人にとってお正月は一大イベントなので

多くの人は日頃と違う過ごし方をします。

その最中は自律神経の乱れに気づかなくても、

お正月が一段落するとリバウンドで

疲れや体調不良という正月疲れが現れます。


自律神経が乱れると免疫力も低下するため

感染症にかかりやすくなります。

時間の余裕をもって日常のリズムを取り戻しましょう!


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

✔︎︎︎︎病院に行っても不調が改善しない

✔︎︎︎︎同じ不調が3ヶ月以上続いている

✔︎︎︎︎不調の原因が分からず諦めている

こんなお悩みの方は一度ご相談ください。


◆LINEお友達登録で割引クーポン配信中♪

公式LINE→ @756aoodt


◆こちらからもご予約可能です(HP予約ページ)

https://airrsv.net/sukoyaka-fukusaki/calendar


◆店舗情報

福崎町西田原1399-1井上ビル203

【福崎郵便局北側すぐ オレンジの看板が目印】

☎070-1548-2715(河﨑)